コラム
COLUMN

七五三3歳おすすめヘアスタイル6選

3歳ヘアカタログ

七五三は、お子さまの健やかな成長を祝う大切な行事。

特に3歳のお祝いは、初めてのお着物や髪型に挑戦するご家庭が多く、どんなスタイルにしようか迷う方も多いのではないでしょうか。

髪の毛がまだ細く柔らかい時期でも、工夫次第でとても可愛らしいアレンジが可能です。
今回は、七五三3歳におススメのヘアスタイル6パターンを画像付きでご紹介します。

お子さまの雰囲気やお着物に合わせて、ぴったりのスタイルを見つけてみてくださいね。


1.定番ゆるふわツインスタイル

七五三3歳人気ヘアスタイル_定番ゆるふわツインスタイル

3歳の七五三で定番人気なのが「ゆるふわツインスタイル」
両サイドにふんわりとまとめた髪型は、可愛らしさと華やかさを両立させることができます。
髪の量が少なめなお子さまでも、カールつけ毛を入れたり、逆毛を立てたりヘアアクセサリーを使えばボリューム感を出すことが可能です。

ツインの高さは高めなら元気な印象に、低めなら落ち着いた印象、高さを変えてアシンメトリーにするとオシャレな印象になります。

丸いシルエットが幼さを引き立て、愛らしい雰囲気に仕上がります。
特に3歳の小さなお子さまには「お人形さんみたいで可愛い!」と大好評。

赤やピンクなどかわいい色の髪飾りを合わせれば、さらに華やかさがアップします。
写真映えも抜群なので、七五三フォトにもぴったりです。


2.オシャレなゆるふわ1つお団子

七五三3歳人気ヘアスタイル_オシャレなゆるふわ1つお団子

ツインスタイルに比べて、よりシンプルで落ち着いた印象なのが「ゆるふわ1つお団子」

後頭部や少し高めの位置でお団子を作ることで、すっきりとした可愛らしさを演出できます。

ふわっとほぐした毛束を残すことで、柔らかく愛らしい雰囲気に仕上がるのも魅力です。
リボンや花飾りをつけると、一気に七五三らしい華やかさが出ます。

前髪をふんわりさせたり、おくれ毛を巻いてアレンジすればやわらやくて更にオシャレな印象に。

動きやすく崩れにくいので、3歳のお子さまにとって快適に過ごせるのも大きなメリットです。


3.本格志向の日本髪

七五三3歳人気ヘアスタイル_日本髪

七五三といえば、やはり「日本髪」をイメージする方も多いのではないでしょうか。
「日本髪」は古くから伝わる伝統的な髪型で、七五三の格式ある雰囲気を存分に楽しめます。
髪は肩より下の長さがあればOK!
人工毛を使用することで、髪の量が少ない3歳のお子さまでも美しく仕上げられます。

日本髪は、本格的な和の雰囲気を重視したいご家庭におすすめ。
古典柄の着物との相性が抜群で、まるで時代絵巻の主人公のような可憐さを演出できます。

「せっかくの七五三だから特別感を出したい!」という方にはぴったりのスタイルです。


4.クールなタイトスタイル

七五三3歳人気ヘアスタイル_クールなタイトスタイル

あえてふんわりさせずにすっきりまとめた「クールなタイトスタイル」
髪をきっちりとまとめ、シンプルに整えることで、大人っぽい雰囲気を演出できます。
モダン柄の着物やシックな色合いと合わせると、3歳とは思えないほどスタイリッシュに見えるのが魅力です。

シンプルなリボンや小さめの髪飾りをプラスする程度にすると、上品で洗練された印象に仕上がります。
振袖の成人などにも人気の、水引きや金箔を付けるのもオススメ。
「甘すぎるのは苦手」「個性的にしたい」というご家庭におすすめです。


5.ナチュラルなダウンスタイル

七五三3歳人気ヘアスタイル_ナチュラルなダウンスタイル

髪を下ろしたままアレンジする「ナチュラルなダウンスタイル」
ゆるくウェーブさせたり、内巻きや外巻きに毛先をアレンジして華やかさを出せるのがポイント。

大人っぽくも個性的にもアレンジ次第。
可愛さとおしゃれ感のバランスが絶妙です。

花飾りや帽子などを合わせると、着物にもぴったりのスタイルになります。
髪を結われるのが苦手なお子さまにもオススメです。


6.トレンドの三つ編みアレンジ

七五三3歳人気ヘアスタイル_三つ編みアレンジ

最後にご紹介するのはここ数年のトレンド「三つ編みアレンジ」
お子さまの髪の長さや量に合わせて自由にデザインできる万能スタイルです。
両サイドに編み込んでまとめても良し、編んだ髪をくるんとアップにしてもかわいい!
サイドのおくれ毛や前髪をアレンジして力の抜けたカジュアル感を出すのがポイントです。

三つ編みは崩れにくく長時間きれいな形を保てるため、お参りにお出かけする時でも安心して過ごせるのも魅力。
可愛いだけでなく実用性も抜群です。

リボンや花飾りを絡めれば、特別感が一層引き立ちます。


まとめ

3歳の七五三は、初めてのおしゃれを楽しむ絶好の機会。
「ゆるふわツイン」や「三つ編みアレンジ」など可愛らしいスタイルから、「日本髪」や「タイト」など本格的・個性的なアレンジまで、髪型ひとつで雰囲気は大きく変わります。

スタジオ撮影やお参りのシーンに合わせて、お子さまが一番輝けるヘアスタイルを選んであげてくださいね。
思い出に残る七五三が、さらに華やかで素敵な一日になりますように。

\ こちらもチェック!/
■ 『七五三結局いくら?リアルな予算例』
■ 『七五三家族は何を着る?』
■ 『七五三大成功!5つのポイント』
■ 『七五三参りモデルコース』
  >> and more コラム一覧

RETURN TOP
WEB予約 / お問合せ