コラム
COLUMN

お日柄(ひがら)とは? 六曜を徹底解説!

大安?仏滅?お日柄について

お宮参りや七五三参り、引っ越しや結婚式など、人生の節目となる行事を行うときに「今日は大安だから安心」「仏滅は避けた方がいい」といった話を耳にすることはありませんか?

この「お日柄(ひがら)」とは、その日の吉凶(きっきょう)を占うために使われる日本の暦注(れきちゅう)の一つです。

近年では科学的根拠がないといわれる一方で、いまだに多くの人が日取りを決める際の参考にしています。

特に、栃木県内でも七五三やお宮参りのお参り日を決める際に「お日柄」を気にするご家庭は多く、スタジオかれんでも「どの日が縁起がいいですか?」というご質問をよくいただきます。

この記事では、お日柄の中でも特によく使われる「六曜(ろくよう)」と、それぞれの意味についてご紹介します。


■六曜(ろくよう)とは?

六曜とは、中国の占星術が起源で、日本には鎌倉時代から室町時代にかけて伝わったといわれています。
もともとは“星の動きから吉凶を占う”という意味合いがありましたが、現代では冠婚葬祭の日取りを決める目安として用いられています。

暦(カレンダー)にもよく記されており、「大安」「仏滅」などの言葉を目にしたことがある方も多いでしょう。
六曜には、次の6つの種類があります。


【大安(たいあん)】

六曜の中で最も縁起が良いとされる日。
「大いに安し」という意味を持ち、何事もうまくいく吉日とされています。

七五三・お宮参り・入学祝い・結婚式・引っ越しなど、お祝いごとには最適の日
そのため、栃木県内の神社も大安の週末は比較的混み合っております。
スタジオかれんでも、大安の日の予約は早めに埋まる傾向がありますので、ご希望の日程がある方はお早めにご相談ください。

【仏滅(ぶつめつ)】

六曜の中で最も凶とされる日です。
「すべてが滅する」という意味があり、お祝い事や新しい始まりには不向きとされています。

ただし、最近では考え方も柔軟になっており「気持ちの持ちよう」として、あえて七五三やお宮参りの日に仏滅を選ぶご家庭も増えています。実際、仏滅の日は神社が比較的空いており、人混みを避けてゆったりお参りができるメリットもあります。

【先勝(せんしょう)】

「先んずれば勝つ」という意味から、午前中が吉・午後が凶とされています。
何かを始めるには午前中がおすすめです。
七五三やお宮参りでお日柄に準じる場合は、午前中に神社へ行ってお参りを済ませると良いでしょう。

【先負(せんぷ)】

「先勝」とは反対で、午前中が凶・午後が吉の日です。
「焦らず、控えめに過ごすと吉」とされているため、お日柄に準じる場合は午後にお参りをする。と良いでしょう。

【友引(ともびき)】

「友を引く」という意味を持ち、基本的には吉日です。
ただし、「友を引く」という言葉から葬儀の日取りには避けられる傾向があります。
一方で、お祝い事には縁起が良い日とされ、七五三やお宮参りにも人気の日取りです。

【赤口(しゃっこう)】

六曜の中でも少し特殊な日で、午前11時から午後1時ごろ(正午前後)のみが吉とされています。
それ以外の時間は凶とされるため、お日柄に準じる場合は、正午ごろの時間帯に行動するのがおすすめです。


■お日柄-六曜(ろくよう)の種類一覧

名称意味・特徴慣 習
大安
(たいあん)
最も吉の日。
何事も成功しやすいとされる。
七五三、お宮参り、結婚式、引っ越しなどに最適とされる。
仏滅
(ぶつめつ)
最も凶の日。不吉とされる。祝い事は避ける。葬儀は問題なし。
先勝
(せんしょう)
午前中が吉、午後は凶。午前中に物事を済ませるのがよい。
先負
(せんぷ)
午前中が凶、午後が吉。午後に行動するのがよい。
友引
(ともびき)
友を引く日。吉凶は基本的に引き分け。葬式は避ける。結婚式には良い。
赤口
(しゃっこう)
正午(11時~13時)のみ吉。
それ以外は凶。
お祝い事には不向き。
神社イメージ画像


■お日柄の選び方のポイント

現代では「六曜」はあくまで参考程度に考える方が増えています。

特にお宮参りや七五三のようにお子さまの健康や成長を祝う行事では、「家族全員が集まれる日」「天気の良い日」「子どもの体調が良い日」を優先する方が多数派です。

とはいえ、「縁起の良い日」を意識することで、気持ちよく晴れやかに過ごせるのも事実。

ご家族やご親族の考え方も大切にしながら、無理のないスケジュールで楽しい1日を過ごすことが何よりの吉日です。

■まとめ

・お日柄とは、日ごとの吉凶を占う日本の暦注の一つ

・六曜には「大安・仏滅・先勝・先負・友引・赤口」の6種類がある

・お祝い事には「大安」「友引」が人気

・「仏滅」「赤口」でも混雑を避けてゆっくり過ごせるメリットもあり}


いかがでしたか?
スタジオかれんでは、経験豊富なスタッフが、お日柄の考え方も踏まえながら最適な日程をご案内します。

大切な節目の日を、笑顔で過ごせるようにお手伝いいたしますので、お気軽にご相談ください。

RETURN TOP
WEB予約 / お問合せ