
七五三おめでとうございます!
この歳だけの特別なお祝い、とびきりの晴れ姿で素敵な思い出を残したいですよね。
Calenにはこだわりの七五三着物がたくさんあるので、お気に入りを見つけてください♪
お着物が決まったら、次はヘアスタイルも考えてみてください。似合うヘアスタイルにすることで、仕上がりが更に感動的に!!
とはいえ、そもそも着物に合うヘアスタイルってどんなのがあるの?って考えちゃいますよね。
今回はヘアスタイル選びのポイントと、おすすめのヘアスタイルをご紹介しますので、参考にしてみてください!
■ヘアスタイルを決めるポイント
◇ POINT①着物は古典?モダン?

着物には和柄の古典的なもの、洋風柄のモダンなものなど、様々なデザインのものがあります。
「和」を引き立てるならクラシカルなヘアスタイル、「洋」テイストなら抜け感のあるヘアスタイルなど、着物のイメージに合わせたヘアスタイルを選ぶのがおススメです。
◇ POINT②髪の長さ

髪が長ければすっきりとしたアップスタイルや、長さをいかしたヘアアレンジなど、ヘアスタイルの幅が広がります。
ショートヘアやボブ丈でも、髪飾りや帽子をつかったアレンジでオシャレを楽しめますよ♪
◇POINT③どんなイメージ?

「高級感」「ラブリーに」「オトナっぽく」「個性的に」など、目指したい雰囲気が決まっていると、好みのヘアスタイルが見つけやすくなります。
■おすすめのヘアスタイル
◇クラシカルスタイル

着物も表情も美しく魅せるタイト感が特徴のヘアアレンジ。キリっとして古典的な着物にぴったりのスタイルです。
大人のヘアアレンジでも人気の金箔や水引きを使うと豪華な印象になります。
◇日本髪スタイル

伝統的な古典柄の着物にぴったりの日本髪。非日常のヘアスタイルで特別感アップ!
ボリュームを出すために人工毛を入れて仕立てるので、肩に付くくらいの長さがあればOK。髪飾りは日本髪専用のものを使用します。
◇ゆるふわスタイル

ゆるめにまとめて、おくれ毛や前髪をアレンジした今っぽいかわいさ!立体的で動きのある「ゆるふわ」スタイルはこなれ感もばっちりです。
洋風のカワイイ系着物にはもちろん、古典的な着物にも合う万能スタイル。花やリボン、ビーズアクセサリーなどを飾って、かわいく仕上げてください。
◇お下げスタイル

「ゆるふわ」から更に抜け感をプラスしたお下げスタイルは、ナチュラルで子どもらしいカワイさ♡
リボンや花を飾って、女の子らしく仕上げてください。
◇個性的スタイル

ハリのあるアップスタイルや、成人振袖など大人に人気のポニーテールアレンジ。髪飾りも存在感のあるオンリーワンなスタイルに。
お気に入りのスタイルは見つかりましたか?
「おまかせ」でも、もちろん大丈夫。
ご希望を伺いながら提案させていただきますので、Calenスタイリストにお気軽にご相談ください♪
髪飾りはたくさんある中から好きなモノを選んでいただけます▼
